-
古文 文法2 形容詞・形容動詞の語幹構文(「~を~み」原因理由など)
2024/5/25
形容詞・形容動詞は語幹の独立性が強く、語幹をもとにいろいろな表現を作っていきます。そのとき問題になるのが「シク活用形容詞の語幹」をどう定義するか、です。入門編で述べてきたとおり、語幹構文を一つでおさえ ...
-
古文 文法1 活用がまぎらわしい動詞(「かづく」「たのむ」など)
2024/5/25
動詞の活用、動詞の活用の種類は大丈夫でしょうか? そうしたら、まぎらわしい動詞の活用を見ておきます。「何をいまさら」観があると思うのですが、実戦で問われる良問はシンプルだけど難しい。早稲田大学、国立二 ...
-
古文 文法入門10 助動詞の接続
2024/5/25
助動詞の活用、しっかり覚えましたか?それでは「助動詞の接続」をやっていきます。これはもう、リクツじゃない、覚えるしかありません。 「とにかく覚えろ!」 なんて、言いたくないけれど、こればかりは仕方ない ...
-
古文 文法入門9 助動詞の活用
2024/5/25
用言(動詞・形容詞・形容動詞)の活用、しっかり覚えましたか? そうすれば、古典文法のヤマ場、「助動詞」はすぐ乗り越えられます。文法の学習は、どうしても単調になりがちです。だから、のんべんだらり、と時間 ...
-
古文 文法入門8 係り結び(ぞ・なむ・や・か・こそ)
2024/5/25
用言の活用はしっかり覚えましたか。そうしたら、助動詞に入る前に「係り結び」を確認しておきましょう。ポイントは、結びの形をしっかりおさえること。ココにいたって用言(先々は助動詞)の活用があやふやだと、文 ...
-
古文 文法入門7 形容動詞の活用
2024/5/25
形容動詞は、「ナリ活用」と「タリ活用」がありますが、「タリ活用」はどうでもいいので、「ナリ活用」しっかりです。先々、断定の助動詞「なり」との識別が問われ、受験生がいちばん悩ましい「に」の識別に決定的に ...
-
古文 文法入門6 形容詞の活用
2024/5/25
用言(動詞・形容詞・形容動詞)の活用をここでしっかりやっておけば、助動詞に行ってからラクです。ここをおろそかにすると、文法問題の得点源、「助動詞の識別」にいって必ずつまずきます。まずは動詞の活用はしっ ...
-
古文 文法入門5 動詞 活用の種類の見分け方
2024/5/25
動詞の活用は覚えましたか?「書いて唱えて書いて唱えて…」でしたね。アタマで覚えられないなら、体で覚える。私はよくわかりませんが、ヒップホップのラップ調で覚えてもよいかも。かなり、見た目、恥ずかしいとは ...
-
古文 文法入門4 動詞 活用の種類
2024/5/25
「動詞」の定義は大丈夫ですか? 「動詞」=動作、存在を表し、ウ段で(ラ変のみイ段)で言い切る。英語で言えば「do」「be」ですね。 ウ段で言い切るのは、現代語も同じです。何か動詞をあげてみてください。 ...
-
古文 文法入門3 活用形
2024/5/25
用言(動詞・形容詞・形容動詞)の活用に入る前に、活用形についておさえておきましょう。 「活用形は何?」→「四段活用」…それは活用の種類 なんて3年生にもなって言っている受験生がいますよ。 文法説明の基 ...