古文の文法・単語・敬語・読解 要点の参考書&問題集

古文のツボ

サイト管理者

上級編

古文 和歌の修辞1 枕詞・序詞

2024/5/25  

「枕詞」と「序詞」を混同している受験生が本当に多いです。その混同は機能が似ているところからきています。 【「枕詞」と「序詞」の共通点】 ・ある語の「前ふり」となる表現である。 ・下に来る語を導く働きを ...

中級編

古文 敬語5 敬語動詞を覚えよう!

2024/5/25  

いろいろな敬語を見てきましたね。そうしたら、最後に敬語動詞を一気におさえてしまいます。普段読んでいる古文に敬語は普通に使われている。だったら敬語なんかさっさと身に着けてしまう。そうすれば、普段の古文読 ...

中級編

古文 敬語4 敬語動詞の敬意の強さ(「おぼす<思し召す」など)

2024/5/25  

敬語をしっかりおさえれば、人物が浮かび上がってくる。最高敬語、絶対敬語ほどではありませんが、敬語動詞の強さまできちんと読み取れるようになると、「文脈の中で、一番偉い方がやっている」「文脈の中で一番偉い ...

中級編

古文 敬語3 皇族の敬語表現 最高(二重)敬語/絶対敬語(奏す・啓す)

2024/5/25  

人物関係をおさえるうえで大きなヒントになりますし、古文を読解する以上、必須の知識です。古文読解をして皇族が何をしているのかわからないというのでは、読解そのものが成り立ちません。 ★★★★★【最高敬語/ ...

中級編

古文 敬語2 まぎらわしい敬語動詞の識別(「給ふ」四段/下二段)

2024/5/25  

「尊敬」「謙譲」「丁寧」の定義、敬意の方向は大丈夫ですか?。敬語動詞は最後にひととおりまとめるので、まず、敬語動詞の中でも面倒なものを仕分けてしまいますか。入試でも頻出事項なので、しっかりおさえてくだ ...

中級編

古文 敬語1 敬意の方向(尊敬・謙譲・丁寧)

2024/5/25  

助動詞を終えたところで、敬語の説明に入ります。「敬語」とは、すなわち「敬語動詞」、動詞ですから、ここにいたって動詞の活用がわからない、ではどうしようもない。 「敬語」の三用法「尊敬」「謙譲」「丁寧」に ...

中級編

古文 文法26 和歌に関する重要表現(「なくに」など)

2024/5/25  

文法事項はひととおり見てきました。「重箱のスミは後回し、出る事項を徹底的にやる!!」という編集方針ですすめてきました。最後に、国立二次、早稲田、上智など、難関大学を目指す受験生のために、和歌に関する重 ...

中級編

古文 文法25 「に」の識別(断定「なり」連用形/格助詞「に」)

2024/5/25  

三大識別「なり」「なむ」「に」、最終仕上げ「に」の識別に入ります。「に」の識別は、配点は低いですが、文法問題でやたらに出ます。「またかよ…」みたいな感じになるといいですね。センター古文問2とかです。い ...

中級編

古文 文法24 「なむ」の識別(助動詞・終助詞・係助詞)

2024/5/25  

三大識別「なり」「なむ」「に」、文法の仕上げに入っています。大切なのは、たかが動詞の活用であっても、「こんなの中学校でやったよ…」という文法事項であっても、わからなかったら勇気を持って振り返ること。抜 ...

中級編

古文 文法23 「なり」の識別(断定・伝聞推定など)

2024/5/25  

いよいよ文法の仕上げに入っていきます。三大識別「なり」「なむ」「に」の識別、「なり」からやっていきます。傍線部口語訳の選択肢問題、傍線部に「なり」がある。まっさきに「なり」を識別してください。特にも「 ...

Copyright© 古文のツボ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.