-
-
古文 敬語5 敬語動詞を覚えよう!
2025/5/25
-
-
古文 敬語4 敬語動詞の敬意の強さ(「おぼす<思し召す」など)
2025/5/25
-
-
古文 敬語3 皇族の敬語表現 最高(二重)敬語/絶対敬語(奏す・啓す)
2025/5/25
-
-
古文 敬語2 まぎらわしい敬語動詞の識別(「給ふ」四段/下二段)
2025/5/25
-
-
古文 敬語1 敬意の方向(尊敬・謙譲・丁寧)
2025/5/25
-
-
古文 文法26 和歌に関する重要表現(「なくに」など)
2025/5/25
-
-
古文 文法25 「に」の識別(断定「なり」連用形/格助詞「に」)
2025/5/25
-
-
古文 文法24 「なむ」の識別(助動詞・終助詞・係助詞)
2025/5/25
-
-
古文 文法23 「なり」の識別(断定・伝聞推定など)
2025/5/25
-
-
古文 文法22 呼応(陳述)の副詞(「いかで」「よも」など)
2025/5/25